今回は、後期技能検定 機械系保全1級(実技)について書いていきます。
以前は、前期技能検定と同じように、都道府県職業能力開発協会が窓口で開催していましたが、2015年頃から日本プラントメンテナンス協会が実施しています。テスト内容はあまり変わっていないようです。
合格のメリットとして、『技能士』と名乗ることが可能です。名刺などにも記載可能です。また、技能の見える化ができ、会社としても客観的な評価ができます。栄誉以外では、保全の基礎を学ぶことで生産・保全業務のレベルUPが見込まれます。
毎年1万人程度受験する有名な資格ですので、ぜひ受験してみてください。機械を使用する中堅・大手なら、会社が推奨しているかもしれませんね。(私の会社も推奨しています。合格すれば、受験料分を返してくれます)今後も知名度は下がらない有望な検定ですので、ぜひ取得してください!
試験ですが、前期技能検定の実技などと違い、椅子に座っての実技になります。
(問題数分の机が置かれてあり、1問回答すると次の机に移動して回答…の流れでした)
作業服を着て実際に修理…という試験ではありません。ベアリングの損傷や歯車の損傷を見て、なぜこうなったのかを解いたり、油やグリースの粘度を選び、どの様なときに使用するか…などを書く試験となります。なので、腕の向上試験というよりは、知識の向上試験になるかもしれませんね。ただ腕も必要ですが、知識も同じように必要ですので、大事な検定と言えます。
おススメ勉強方法
おススメ勉強方法は、絶対に受かりたいならJTEX(日本技能教育開発センター)主催の講習会参加をおススメします。一つ一つ実技を分かりやすく説明してくれますし、なんといっても教材がとても良いです。教えてもらったことを繰り返し勉強していれば、合格に相当近づけるはずです。ただ、講習会は費用がかかります。会員企業であれば 15,400円ですが、一般であれば 20,900円掛かります。また、全ての県に講習を来てくれるわけではありませんので、交通費等が必要です。そうなると…、結構かかりますね。。。
講習会テキスト
独学となると、本に頼るか先輩に頼るかになると思うにですが、本ではメジャーなところは日本能率協会マネジメントセンター編集の機械保全の徹底攻略(機械系・実技)が有名ですが、私は機械保全研究委員会の機械実技トレーニングをおススメします。とても実践向きに仕上げてくれています。
機械実技トレーニング
あとは、本当にまれですが無料で講習会をしてくれるところもあるみたいです。マイスターが来て教えてくれるそうです。ありがたいですね!無料といってもテキスト代はかかるそうです。
少し長くなってしまいましたので、試験内容は(実技②)で書きたいと思います。
…続く…
コメント